2016/01/30 旭川市 (1.羽田=旭川、旭山動物園、パコ旭川)

行動展示が話題になった、旭山動物園に行って来ました。

最初は日帰りで行こうかと考えていましたが、強行軍過ぎるので現地で一泊して土日を使って行くことにしました。

■日の出より早く羽田空港入り

AirDOの朝の出発時間が午前6:40しかなく、6時頃に羽田空港に入ることになりました。

IMG_6349

いつもなら、ラウンジでお茶を飲みながら行き交う飛行機を眺めるのですが、今回はそんな時間はなく、ギリギリです。

(さらに…)

米国ビザ無し入国が厳しく

CNNで報道されてましたが、アメリカにビザ無し入国する際、条件が付きました。出入り自由に近かった日本人も対象です。

「2011年以降にイランやイラク、スーダン、シリアへの渡航歴がある人、およびそのいずれかの国の国籍を持つ二重国籍者」

テロリストの入国を防ぐためのようです。ただ、大使館でビザ発給されれば、該当する方も入国できるような書き方がされています。とはいうものの、申請即発給、はないと思いますが。

いつでも、どこへでも旅行できる、そんな平和な世界になってほしいものです。

引用元:http://www.cnn.co.jp/usa/35076620.html

スクリーンショット 2016-01-24 14.44.29

旭山動物園に行きます

ペンギンの散歩が見られる冬のうちに、旭山動物園に行くことにしました。

旭川市の観光情報が不足してるけれど、旭川空港と旭川駅に観光案内所があるので、そこで補完できるでしょう、多分。

ただ、これからのシーズンは、スキー客、春休み学生が増えると思うので、飛行機と宿が取れるか不安です。しかも、旭川冬祭りなるイベントが、2月6〜11日で開催されます。

旭川駅前の地図を見ると、ホテルが偏ってますね。北側にはホテルが沢山あるのに、川を挟んだ南側は少々、寂しい感じです。

20160117_asahikawahotel

 

(さらに…)

そろそろ冬の旭山動物園

北海道旭川市の旭山動物園に行きたいと思い、ちょっと調べています。

旭山動物園の年間入園者数が上野動物園を超えたのは何年前でしたっけ? 確か、行動展示という手法が注目されて、透明のパイプを通るアザラシ、園内を散歩するペンギン、ザブーンと水に飛び込むシロクマなどが紹介されていました。

ずっと行きたいと思っていました。羽田空港から旭川空港への直行便もあし、旭川空港から旭山動物園への直行バスもあるので、そろそろ計画してみようと思っています。

20160109_asahiyama

(さらに…)

もう一度観たいNEW YORKERS

Sari Oguriさんをネットで見かけて、昔のテレビ番組を思い出しました。

2000年前後、NHKで放送されていた番組「NEW YORKERS」を観ていました。もともとはBSの番組ですが時々、地上波でも放送してました。

20151229_NewYorkers

英語ができないのになぜか、1999年のNew York出張が決まって、何度か往復しました。トータルで、6ヶ月くらい滞在していました。そして、日本に帰ってきてからは、ニューヨーク関連の番組を探しては見ていました。

その中で、一番面白かったのがNHKの「NEW YORKERS」です。街で生活する個人を取り上げ、衣食住、住居、仕事、芸能などの生活に密着した話題を紹介してくれました。ニューヨークに行ったばかりだったこともあり、食い入るように観ていました。

番組のナビゲーターとして登場していたのが、サリー・オグリさん。番組のオープニング曲「Makin’ it in New York」、エンディング曲「Before you say goodnight」「New York State of Mind」は彼女が歌っていました。今も芸能活動をされているようです。Twitterのアカウントで発信しています。
Twitter → @SaliOguri
HomePage → http://salioguri.net/

20151215-224520.jpg 20151215-224532.jpg

(さらに…)

良い旅行者とは

ちょっと固い話しです。

最近、自分の住んでいる街でも、外国の人を見かけることが多くなりました。旅行で立ち寄った人、日本に住んで生活している人。2020年に東京オリンピックがありますし、これから日本を訪問する外国の方は増えると思います。

そして、自分も旅行で様々な場所に行きます。その時は、旅行者としての自分が、よその街や国を訪れています。

素晴らしい雰囲気の街、ぶらっと散歩するだけでもリラックスできる、また行きたくなる、住んでもいいと思う。そういう街を作っているのは、そこに住んでいる人たちです。それは、文化であったり、歴史であったり、習慣であったり、住民が決めた自主ルールであったり、または法律や条例であったり。

(さらに…)

WTCの写真を集めたmy-wtc.com

自分でもすっかり忘れていたのですが、ニューヨークの世界貿易センターの写真を集めたサイトに、写真を投稿していました。

http://my-wtc.com/403
20151017_my-wtc.com

www.my-wtc.com は、ドイツの方(Robert Zieglerさん、Stefka Ammonさん)がWorld Trade Centerの写真を集めているサイトです。そして、2012年には私のところにもe-mailで写真掲載の依頼が来ていました。

文面は全て英語だったのですが、「自分たちは日本語が分からないけれど、ドイツ語だとそちらが分からない可能性があるため、英語でメールしました。」と書かれていました。彼等がなぜニューヨークのワールド・トレード・センターの写真を集めているのか、詳しいところは分かりませんでした。

ただ、2001年のテロに関する写真ではなく、旅行の写真、思い出の写真を投稿してほしいとのこと。掲載されている写真を見ると面白そうだったので、参加することにしました。

1枚目は2010年5月31日で、年代や国籍で分類されています。日本人の写真も7枚ほどありました。

今日時点で登録されている最新の写真は、2015年10月14日投稿で579枚目です。このプロジェクトは、まだ続いているようです。

ホノルル・コーヒー in 日本

最近、飲食系の話題が多い気がしますが。まあ、旅行関連ということで。

ハワイのABC Storeで飲んだコーヒー(コナ10%ブレンド)が美味しかったので、日本でコナコーヒーが飲める店を探していました。先日、千葉県千葉市の三井アウトレットパーク幕張ホノルル・コーヒーなるお店が見つかりました。

本家はハワイのホテル「モアナ・サーフライダー」にあるみたいです。お茶しているような人々の姿が外から見えていましたが、あれはホノルル・コーヒーだったんですね。入っておけば良かったと、今更ながら後悔してます。

20150923_honolulucoffee

(さらに…)

ツーリズムExpoジャパン2015

 

旅行関連のイベント、ツーリズムEXPOジャパン2015が開催されます。新聞にも全面広告が掲載されていました。

会場:東京ビックサイト ( 東京都江東区有明3-11-1 )
会期:2015年9月26, 27日
入場:1,300円

20150923_tourismexpo

 

国内外の観光局、航空会社、旅行代理店が出展するようです。飲食コーナーもありますし、「どんぶり選手権」なるイベントもあります。旅行情報を一気に集めるのに便利なイベントだと感じます。

(さらに…)