3日目。今朝は海岸で朝日を眺めて、午後は次のホテルに移動します。

■05:30 ニャチャン・ビーチの朝日
椰子の木が写っていると、ハワイのワイキキビーチなのかもしれない、そう見えます。
ただ、スクーターが並んでいると、アジアだなぁと思いますね。
どこのビーチに行っても朝の海岸散歩を日課にしているので、ニャチャンでもザブザブと波打ち際を歩きました。海パンを履いているので、太もも辺りまで波に揉まれて歩くようにしています。そうすると、足が波に持っていかれそうになります。それに抗って歩いていくので、足に力を入れて歩くようにしていて、もしかしたらいい運動になっているかもしれません。

ビーチには、脚を洗う無料の水道が数箇所にあります。ただ、水量が弱いんです。地元の方は水を溜める容器を持ってきて、ある程度の量を貯めてから体や足に掛けていました。でも、ここで砂を洗い流すホテルへの帰りが楽になりますから、しっかりと活用させてもらいました。

■06:15 朝食 トラン・ビエン・ドン・ホテル
今日もレセプションで朝食バウチャーをもらい、プールサイドのレストランにやってきました。昨日はプールサイドのテーブルに座りましたが、今日は空調が効いた館内で食べることにしました。テーブルや椅子がしっかりと覆われていて、まるでパーティー会場です。

1回目:揚げ春巻き、生野菜サラダ。
春巻きにつけて食べるタレは、自分で刻みネギを入れることができます。ちょっと油が強い感じがしますが、美味しいです。ベトナムで食べた料理の中ではしっかりした味でした。

2回目:フォー・ガー(鶏肉)。
昨日も食べましたが、昨日のは細い縮れた中華麺だったような気がします。今日のは平たい米麺です。どっちもスープは同じで、あっさりとした「麺類のおかゆ」と表現したくなる味です。
昨日、今日と様々なメニューを食べさせてもらいましたが、フォー・ガーが一番美味しかったですね。味が柔らかいんです。ガツンッとくるような濃い味ではなく飲むために作ったと思われるような、まろやかなスープ料理です。米麺が主役かと思っていましたが、実はスープの具材です。そして、野菜を沢山入れているのでサッパリしています。途中まで食べてライムを絞ると、その酸味で味が変わって、爽やかな香りが立ってきます。ブッフェ用だから小さい器でしたけど、ぜひ普通サイズでお腹いっぱいに食べたいですね。

3回目はオカズ類を取ってきました。
3回目:左皿(焼きそば、魚フライ、チキンライス、チキンフライ煮込み)、カレー。
トマトと煮込んだチキンフライ(お皿の一番手前)が一番美味しかったです。ちょっとトマトの酸味がありました。右の小鉢は、椎茸が不思議なカレーです。美味しい………….、とは言えないんですよね。椎茸はカレー味に合わないかも。

4回目:コーヒー、パン、バター、パイナップルジャム。
パンが美味しいんですよ。軽くトーストしてバターを付けたらペロっといけます。

5回目:バナナ、温州みかん、スイカ。パイナップルジュース。
最後はフルーツで締めました。

ガーデン・テラスのような席があり、庭の緑を見ながらフルーツをいただきました。
プールサイド、パーティ会場、ガーデン・テラスと3箇所のシチュエーションで食事ができる良いレストランでした。ただ、蚊に食われちゃうので、ガーデン・テラスは次は選択しません。
しかし、この朝食ブッフェは看板が出ていて、99kVNDみたいなんですよね。日本円にしたら600円ほどです。別のホテルに泊まっていても、お金を払って食べにきても良さそうです。

■12:00 Highlands Coffee (ハイランズ・コーヒー)
チェックアウトはどこのホテルも12時でした。日本だと10時、または11時が多いですが、12時まで滞在できるのは朝がゆっくりできて有難いです。とはいうものの、今日は次のホテルに移動します。スーツケースを転がしながらブラブラと歩きました。でも、チェックインは14時からです。ちょっと、時間を潰すために VINCOM PLAZA の1階にある Highlands Coffee に寄り道です。
Highlands Coffeeはベトナム最大のカフェ・チエーンのようで、カムラン空港にもあるし、ニャチャンでも数店舗は見かけました。宿泊したトラン・ビエン・ドン・ホテルの1階にもありました。そういえば、ニャチャンに来てからスターバックスもマクドナルドも1店舗ずつしか見たことがありません。ローカルなお店が強い街なのかもしれません。

細いバインミーとのコーヒーのコンボを注文しました。(39kVND / 240円)
バインミーは鶏肉のパテとチーズが塗られていて、軽くトーストされてチーズが溶けています。すごく細いですけど長さが30〜40cmあって、味も良いしパンも美味しいし、日本の喫茶店だったら、単品で500円くらいで売っていそうです。

コーヒーも濃くて美味しいんですけど、甘かった。パッと目についたから注文しちゃいましたが、ベトナムで甘くないコーヒーはまだ飲んでません。
そして飲み終わってから気がつきましたが、アイスコーヒーだから氷が入ってます。水道水を飲むな、必ずペットボトルを買えと注意喚起されて、自分でも気をつけてました。でも、氷も水道水ですよね、たぶん。お腹は痛くならなかったけれど、今後は注意します。

◾️13:00 Ale Nha Tran
今日から2泊するのはアレ・ニャチャンです。トラン・ビエン・ドンが朝食付きで1泊6,000円ほど。対してアレ・ニャチャンは素泊まりで1泊3,000円ほどです。朝食の有無で差はありますが、それにしても半額になるわけです。正確に比較するなら、トラン・ビエン・ドンの朝食は99kVNDでしたから、素泊まり5,500円vs3,000円です。
その宿泊料金の差でホテルがどれくらい違うのか、比較したくてわざと2泊ずつ違うホテルにしました。
本当は2,000円以下のホテルも泊まってみたかったのですが、日本人はそんなに仕事を休めず、今回は断念しました。
アレ・ニャチャン目の前の道路は、広くて交通量もある道路でした。

でも、そこから横道に入ると、民家と思われる建物が並びます。この通りに本当にホテルがあるのか心配になるほどです。

ありました、アレ・ニャチャン。

ホテルから木が生えているように見えますが、そんな部屋あったかなぁ。

1階(G階)は食堂のようで、エントランスは2階(1階)でした。少し早いけれど、レセプションに声を掛けたらチェックインできました。
トラン・ビエン・ドンはレセプション前にいくつもの豪華なソファーが並んでいて、ちょっとした打ち合わせ程度ならできそうでした。ここ、アレ・ニャチャンは、ご家庭にありそうなソファーですから、まあ、一緒に泊まった仲間との待ち合わせには使える。そんなレベルです。
レセプション付近のお金を取れないスペースにどれ位の余裕があるか、宿泊料金の差はそんな所にも現れてきますね。
内廊下なのは良かったのですが、ホテルというよりアパートやマンションといった感じです。

707号室ですが、1番下のフロアはG階だから、実質8階なのだと思います。

おぉっ、部屋は簡素ですがとても清潔感がある、リフォームしたばかりのような綺麗な内装です!しかも広い!テレビの下には電気ケトルやカップ、インスタントコーヒー(3 in 1)もありますし、無料のお水500ccが2本ありました。このお水はコーヒーを飲むときや、カップ麺を作るときに使えますから、とても有難いです。

完全にシースルーなバスルームが、ベッドの向こうに見えますね。

枕には、ホテルロゴが入ってました。

左から、洗面台、トイレ、シャワーブースが並びます。タオル類にもエンボスでホテルロゴが入ってます。こういうのは結構、お金がかかるものだと思うのですが、1泊3,000円程度のホテルでもやってるんですね。

そして、ここもまた、バスルームと部屋に段差がほぼありません。
シャワーは日本のホテルほどではありませんが、熱めのお湯が勢いよく出ます。部屋に流れ込まないよう、排水溝に水が流れるように、シャワーの向きを気をつけて使いました。

建物内側の庭が見える部屋、街が見える部屋、指定なし、その3種類が選択できました。今回は街が見える、ベランダ付きのシティービューを指定しています。

おぉ、すごい。背の高いホテル達の背中で視界が遮られますが、海も少し見えて、山も見えます。下を見ると、裏道の生活道路を歩く人も見えます。部屋の前が開けている景色で1泊3,000円は安いですね。見えるのは、ほぼ他のホテルですけどね。


テレビはケーブルなのかな、日本関係のチャンネルはNHK Worldのみでした。

◾️14:30 昼食 バインミー Banh Mi Phan
昨日のバインミーが美味しかったので、今日も同じ店に来ました。今日は豆腐ソテーが挟まっているものを選択しました。Braised Tofu with pineapple & roasted cashew(35kVND / 200円)。
サイコロ型の厚揚げが醤油煮されていて、大量のカシューナッツや野菜が挟んであります。昨日のMixもそうでしたが、野菜が沢山あって嬉しいですね。ゼロコーラ(20kVND / 120円)と合わせても300円程度で食べられる、価格も味も量も嬉しい食事です。店員さんですごく愛想の良い子がいて、印象もいいお店でした。

■15:30 食料調達 MoonMilk
Ale Nha Trangの近くにもMoonMilkがあったので、ここでちょいと食料などを調達します。

写真が沢山、店頭に掲示されていますが、これは万引き犯を晒しものにして防犯対策しているようです。

エースコックのカップ麺を見つけました!(11kVND / 65円)

ロッテマートでベトナムのビールを3種類ほど購入して、一番お気に入りになったBIA SAIGON(15kVND / 90円)。

そして、何といっても嬉しかったのが、この剥いてあるグレープフルーツです。(41.25kVND / 250円)
路面店の八百屋でも売っていましたが、冷蔵ではなく陽の当たる店頭に並べられていました。ここMoonMilkでは冷蔵庫に入っていたので安心して購入できます。旅行中は野菜が不足しがちですが、このグレープフルーツにはとても助けられました。甘いだけではなく少し苦味と酸味があり、冷たいのでとても美味しく食べることができました。それに水分補給にもなりますしね。
ラベルには小さい数字で「0.33kg 125.000」、そして一番大きな数字が「41.250」と表示されています。この表示をぱっと見たときに、100gあたり41.250kVNDで、重量0.33kgだから売価125.000kVNDなのかと勘違いしました。ですが、そうではなくて「1kgで125.000kVND。重量0.33kgだから売価41.250kVND」が正しい解釈でしたね。

トロピカーナのオレンジジュース(11kVND / 65円)。

諸々を購入して、総計で93.25kVND / 550円でした。
・グレープフルーツ 41.25kVND / 250円
・エースコックカップ麺 11.00kVND / 66円
・トロピカーナオレンジ 11.00kVND / 66円
・BIA SAIGON 15.00kVND x 2 / 180円

暑い日中を歩いたのでなんだか疲れました。今日はもう部屋にこもって体力を温存します。
それにしても、ニャチャンは暑い。東京に似たような蒸し暑さです。明日の行動をどうするか、少し考えた方が良さそうです。まあ、どこに行くかなんて全く決めてないので、一日ずっとホテルにいてもいいんですけどね。