2025/08/28 ニャチャン(10.ハノイ=成田)

ハノイから成田まで、仕方なく帰ります。

■00:00 搭乗開始

搭乗が始まりました。

日本に帰らずにベトナムにもう少しいたいですが、仕事も生活拠点も日本なので仕方ありません。諦めて帰ることにします。

成田までの機材はAirbus350-900です。

まあ、膝の自由度が小さいのはエコノミークラスだから仕方ないですね。

枕とブランケットは席にありました。この枕は結構重要なんですよね。シートの背中のカーブが合わないため、いつも腰のあたりに枕を入れて調整しています。

日本人もちらほら、搭乗率は8〜9割くらいでしょうか。でも、座席指定料が必要な前方の席までは分かりませんが。

シートテレビがあるのでフライトマップを確認したところ、かなりの距離を中国の上を飛ぶようです。

■02:00 機内食

機内食は2種類ありましたが、品切れになったらしく強制的にオムレツになりました。もう少し、塩またはケチャップが濃い方が好みです。あぁ、パン用のバターを入れても良かったかもしれません。でもフルーツが、スイカ、ドラゴンフルーツ、パパイヤと3種類もあったのは嬉しいですね。

コーヒーももらったのですが、ポーションミルクでした。日本でもミルクと言いますが、ほとんどは植物油脂を白濁させたもので牛乳ではありません。でも、ベトナム航空で出たのは本物の牛乳のようです。これは嬉しいです。

機内ではシートテレビでベトナム観光地の紹介ビデオをみていました。行く時に見ておけば良かったです。次回、もし次回があればその時は行く時に見ることにします。

■07:30(日本時間) 成田空港

何事もなく、成田空港に到着しました。

朝7時は明るいですが、深夜便は眠いですね。

そして、ベトナム航空はFSCですね、やっぱり。20人はいるかと思われるお掃除隊が、乗客が降りた後に投入されていました。

入国審査、荷物受け取りの通路でマリオ達が迎えてくれました。

そして、スーツケースを待っていると。

スーツケースが出てきました。良かった、ちゃんと成田まで運ばれてきました。

制限エリアの出口で、キティちゃん(猫)が迎えてくれました。

そして、招き猫も。あれ!? 東京?

ターミナルを出たら、ちゃんと成田空港第一ターミナルの北ウイングでした。

最後に展望デッキで飛行機を見ながらお茶でもしようかと思ったら、工事中で立ち入り禁止になっていました。仕方ない、ここはまたの機会に。

ニャチャンの観光スポットなんて、カトリック教会しか行きませんでした。でも、美味しいバインミーとフォーの店は見つけたし、便利な地元スーパーも見つけられました。朝晩のビーチ散歩も楽しかった。日常の街として生活するには良さそうです。今回の旅行の裏テーマは「住んでいると仮定して店、行く場所を選ぶ」だったんです。なので、観光スポット巡りというより、日常に関わる部分が確認できたのは良かったですね。

ただ、8月は暑すぎるから、住むなら冬(暑すぎない夏)が良さそうです。

Updated: 2025年9月23日 — 10:58 PM