箱根の桜を観てきました。
東京の桜は、すでに散り始めています。箱根は山で標高差があるため、箱根湯本から芦ノ湖畔まで数週間の時差があります。今日は、ターンパイクの桜を見に行くことにしました。そして、ターンパイクは自動車専用道路なので、久しぶりにレンタカーを借りました。
箱根の桜を観てきました。
東京の桜は、すでに散り始めています。箱根は山で標高差があるため、箱根湯本から芦ノ湖畔まで数週間の時差があります。今日は、ターンパイクの桜を見に行くことにしました。そして、ターンパイクは自動車専用道路なので、久しぶりにレンタカーを借りました。
上野動物園に行って、香香(シャンシャン)に会ってきました。
旅行ではないですが、赤ちゃんパンダに会える機会は滅多にないので、記録として記事を投稿します。
事前申し込みの抽選方式だったシャンシャン観覧は、2月から先着順になりました。上野動物園公式Twitterによると、整理券はお昼前には配布が終了してしまうようです。これは、開園前に行って並んだほうが良さそうです。
時系列では書きにくい、ハワイ旅行の諸々、今回の旅費集計など。
■787は前方カメラが無い?
今回の機材は往復ともにボーイング787でした。787は飛行中の景色が見られる、カメラが無いのでしょうか。機内コンテンツに、前方カメラの映像というメニューがありませんでした。
ハワイ旅行のために購入したガイドブックのまとめ。
今回も数冊のガイドブックを購入しました。それぞれ、得意・不得意があるし、誌面の構成や対象読者も異なるので、一冊で全てを賄うのは無理ですね。
ということで、一冊目は海外旅行ガイドの超定番「地球の歩き方 ハワイ オアフ&ホノルル編」です。もう、とりあえず情報の網羅性はピカイチですね。ただ、網羅しすぎて個々の情報は薄いです。とはいうものの、歴史や民族といった話題に触れているのは地球の歩き方だけなので、そこを読むためにも買っています。
出発予定時刻は11:20でしたが、少し遅れて搭乗が始まりました。ハワイ時間では、1月28日12:00頃ですが、日本時間では1月29日07:00頃です。
全日空機に搭乗すると、すぐに水とお手拭きが配られました。
あ〜、もう日本に帰る日です。
JTBの荷物引き取りが朝7時にやってきました。そして、送迎バスは8:30に来てしまいます。ハワイは暖かで良かった。お金やビザの問題が解決されるなら、このまま住んでしまいたいくらいです。
07:30頃
ホテルをチェックアウトしました。SPLASH BARのドリン代を支払い、MiFiルーターを返却しました。
日本に帰らなくてはいけないのですが、最後に海を見に行きます。この光景も見納めです。
さてさて、お土産を買いに行きますか。
といっても、買うものは決めてるんです。Honolulu Cookie Companyでまとめ買いするために、Royal Hawaiian Centerに行きます。
ハワイに来て、ジャンク系のものしか食べてない気がします。
前回の訪問で印象の良かった「Duke’s Waikiki」で朝食にします!
その前に、朝のワイキキビーチを散歩しました。1月の東京は、朝の気温が0度になることもありましたが、ここワイキキでは20度前後です。水が全く冷たくなく、海パンを履いたので濡れるのも気にならず、波打ち際をバシャバシャと歩きました。
身体をいたわりながら、ラナイでお昼寝してましたが、お腹が空いてきました。それに、今日はまだどこにも行ってないので、ちょっと出掛けます。
とりあえず、ホテル裏のFood Pantryでおやつを調達しました。今回の旅行では、ABC Storeに匹敵する訪問回数になりそうです。